Acer
Predator
ConceptD
Planet9
[Windows10] Windows Narrator(音声ガイダンス)を有効/無効にする - Acer Community
<main> <article class="userContent"> <h3></h3> <a id="START" name="START"></a>■ナレーター機能について<br><br><br><br>ナレーター機能は、コンピューターの画面上のテキストを読み上げる機能となっております。<br><br>通知などの内容についても読み上げますので、ナレーター機能をご利用いただくことにより、<br><br>ディスプレイを使用せずコンピューターを使用することが可能になります。<br><br><hr></hr><br>■ナレーター機能を有効にする方法<br><br><br><br>ナレーター機能を有効にする手順については、複数の操作手順がございます。<br><br>下記リンクにて、それぞれの操作手順を記載しております。<br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#KB">キーボードを使用し、ナレーターを有効にする手順</a><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#SET">設定画面より、ナレーター機能を有効にする手順</a><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#control">コントロールパネル画面より、ナレーター機能を有効にする手順</a><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#PASS">パスワード入力画面上でナレーター機能を有効にする手順</a><br><br><hr></hr><br>■ナレーターを停止する方法<br><br><br><br>ナレーター機能を無効にする手順についても、有効にする手順と同様に複数の操作手順がございます。<br><br>下記リンクにて、それぞれの操作手順を記載しております。<br><br><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#KB_d">キーボードを使用し、ナレーターを無効にする手順</a><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#KB_d">設定画面より、ナレーター機能を無効にする手順</a><br><br>◆ <a rel="nofollow" href="#control_d">コントロールパネル画面より、ナレーター機能を無効にする手順</a><br><hr></hr><br>【ナレーター機能を有効にする方法】<br><br><br><br>◆<a id="KB" name="KB">キーボードを使用し、ナレーターを有効にする手順</a><br><br><br><br>ナレーター機能を有効にするには、キーボードのWindowsロゴキーを押しながら、Enterキーを押します。<br><br>※Windowsロゴキーを押しながら、Enterキーを押してナレーターを起動する場合、下記ウィンドウが表示されます。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_1.jpg" width="500" height="175" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>ナレーター機能が有効となった場合、下図のようにタスクバーにナレーターアイコンが表示されます。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_2.jpg" width="500" height="37" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>また、上記手順の他に、スタートメニュー内の設定から有効にする方法とコントロールパネルから有効にする方法、 パスワード入力画面で有効にする方法があります。<br><br>設定からナレーターを有効にする手順につきましては、下記操作手順を参照下さい。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><hr></hr><br>◆<a id="SET" name="SET"></a> 設定画面より、ナレーター機能を有効にする手順<br><br><br><br>【操作手順】<br><br>1. 画面左下の[Windows ロゴ]アイコンをクリックするとスタートメニューが表示されますので、[設定]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_3.jpg" width="500" height="341" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>2. 「設定」画面が表示されますので、[簡単操作]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_4.jpg" width="500" height="267" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>3. 「簡単操作」画面が表示されますので、画面左メニューより[ナレーター]を選択し、 画面右側メニューの「ナレーター」下部の[オフ]をクリックし、[オン]に変更するとナレーターが起動します。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_5.jpg" width="500" height="438" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_6.jpg" width="500" height="447" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>コントロールパネルからナレーターを有効にする手順につきましては、下記操作手順を参照下さい。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><br><hr></hr><br>◆ <a id="control" name="control"></a>コントロールパネル画面より、ナレーター機能を有効にする手順<br><br><br><br>【操作手順】<br><br>1. デスクトップ画面にて、キーボードの[Windows ロゴ]キーを押しながら[X]キーを押すとショートカットメニューが表示されますので、[コントロールパネル]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_7.jpg" width="200" height="331" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>2. 「コントロールパネル」画面が表示されますので、[コンピューターの簡単操作]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_8.jpg" width="637" height="351" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>3. 「コンピューターの簡単操作」画面が表示されますので、[コンピューターの簡単操作センター]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_9.jpg" width="636" height="330" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>4. 「お使いのコンピューターを使いやすくします」と表示されますので、[コンピューターを画面なしで使用します]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_10.jpg" width="636" height="330" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>5. 「コンピューターを画面なしで使用します」と表示されますので、[ナレーターを有効にします]のチェックボックスにチェックを入れ、[OK]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_11.jpg" width="636" height="334" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_12.jpg" width="636" height="334" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>パスワード入力画面にてナレーターを有効にする手順につきましては、下記操作手順を参照下さい。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><br><hr></hr><br>◆ <a id="PASS" name="PASS"></a>パスワード入力画面上でナレーター機能を有効にする手順<br><br><br><br>【操作手順】<br><br>1. アカウント選択画面にて、画面右下の[コンピューターの簡単操作センター]アイコンをクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_13.jpg" width="500" height="281" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>2. メニューが表示されますので、一覧から[ナレーター]をクリックするとナレーターが起動します。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_14.jpg" width="200" height="344" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>※ナレーターを無効にする場合は、キーボードの[Ctrl]キーと[Alt]キーを押しながら、[Esc]キーを押します。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><br><hr></hr><br> 【ナレーターを停止する方法】<a id="KB_d" name="KB_d"></a><br><br><br><br>◆ キーボードを使用し、ナレーターを無効にする手順 ナレーター機能を停止するには、キーボードの[Ctrl]キーと[Alt]キーを押しながら、[Esc]キーを押します。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_15.jpg" width="500" height="175" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>上記キーボード操作の他に、タスクバーに表示されている、ナレーターアイコンをクリックし、表示された「ナレーター」画面にて[終了]をクリックすることで、停止可能です。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_16.jpg" width="500" height="37" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_17.jpg" width="500" height="520" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>また、設定画面およびコントロールパネルからも無効にすることができます。 設定からナレーターを無効にする手順につきましては、下記操作手順を参照下さい。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><br><hr></hr><br> ◆<a id="SET_d" name="SET_d"></a> 設定画面より、ナレーター機能を無効にする手順<br><br><br><br>【操作手順】 <br><br><br><br>1. 画面左下の[Windows ロゴ]アイコンをクリックするとスタートメニューが表示されますので、[設定]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_18.jpg" width="500" height="341" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>2. 「設定」画面が表示されますので、[簡単操作]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_19.jpg" width="500" height="267" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>3. 「簡単操作」画面が表示されますので、画面左メニューより[ナレーター]を選択し、画面右側メニューの「ナレーター」下部の[オン]をクリックし、[オフ]に変更するとナレーターが起動します。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_20.jpg" width="500" height="447" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_21.jpg" width="500" height="438" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>コントロールパネルからナレーターを無効にする手順につきましては、下記操作手順を参照下さい。<br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><br><hr></hr><br> ◆ <a id="control_d" name="control_d"></a>コントロールパネル画面より、ナレーター機能を無効にする手順<br><br><br><br>【操作手順】<br><br>1. デスクトップ画面にて、キーボードの[Windows ロゴ]キーを押しながら、[X]キーを押すとショートカットメニューが表示されますので、[コントロールパネル]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_22.jpg" width="200" height="331" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br> 2. 「コントロールパネル」画面が表示されますので、[コンピューターの簡単操作]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_23.jpg" width="645" height="350" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br> 3. 「コンピューターの簡単操作」画面が表示されますので、[コンピューターの簡単操作センター]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_24.jpg" width="644" height="331" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br> 4. 「お使いのコンピューターを使いやすくします」と表示されますので、[コンピューターを画面なしで使用します]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_25.jpg" width="645" height="342" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br>5. 「コンピューターを画面なしで使用します」と表示されますので、[ナレーターを有効にします]のチェックボックスのチェックを外し、[OK]をクリックします。<br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_26.jpg" width="645" height="317" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><img alt="image" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/42278/faq42278_27.jpg" width="644" height="330" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br><br><br><a rel="nofollow" href="#START">▲TOPに戻る</a><br><meta content=""></meta> </article> </main>
Videos that might interest you