-
[Windows 10] 体験版のセキュリティソフトをアンインストールする方法
当社製品には、セキュリティソフトがプリインストールされています。 他のセキュリティソフトを使用するなど、体験版のセキュリティソフトが不要な場合は、以下の手順でアンインストールしてください。 ■体験版のセキュリティソフトをアンインストールする方法 1. [Windows]キーを押し、表示されたスタートメニューから[設定]を選択します。 2. [システム]をクリックします。 3. [アプリと機能]をクリックします。 右側にインストールされているアプリ(プログラム)の一覧表が表示されます。 4. アンインストールしたいアプリ(プログラム)をクリックし、[アンインストール]をクリックします。 5.…
-
OSDメニューの各機能について(背景が青いOSDメニュー)
OSDメニューとは、On Screen Display(オン・スクリーン・ディスプレイ)の略で、ディスプレイに設定画面を表示する機能となり、その画面で各種設定の変更が可能となっております。 出力元では行えない画面の微調整などが可能となっています。 OSDメニューの機能につきましては以下の内容をご確認ください。なお、OSDメニューが黒い場合はこちらをご参照ください。 本体の各部について 1:電源ステータスランプ 電源オン(正常・青色点灯)/オフ(消灯) 2:電源ボタン 3~7:いずれかのボタンを押すことでOSDメニュートップのトップ画面が出ます。 OSDメニューのトップ画面 ①Input…
-
OSDメニューの各機能について(背景が黒いOSDメニュー)
OSDメニューとは、On Screen Display(オン・スクリーン・ディスプレイ)の略で、ディスプレイに設定画面を表示する機能となり、その画面で各種設定の変更が可能となっております。 出力元では行えない画面の微調整などが可能となっています。 OSDメニューの機能につきましては以下の内容をご確認ください。なお、OSDメニューが青い場合はこちらをご参照ください。 本体の各部について ①電源LED 青色は電源オンを示します。 黄色は、スタンバイ/ 省電力モードを示します。 ②電源ボタン 電源のオン/オフのボタンです。 ③~⑦ いずれかのボタンを押すことでOSDメニュートップのトップ画面が出ます。 OSDメニューのトップ画面 ①ゲームモード…
-
Microsoft Office のプロダクトキー入力に失敗する場合の対処方法
Microsoft Office を初めて使用する際は、プロダクトキーの入力が必要となります。 製品に同梱されているプロダクトキーカードに記載の通りに入力しても、承認されない 場合は、以下を確認してください。 ■ 入力モードが全角になっていないか確認する プロダクトキーを入力した際に、文字の下に下線が表示される場合は、全角入力になっています。 キーボードの[半角/全角]キーを押して、半角に切り替えるか、IMEツールバーで入力モードを[半角英数]に切り替えてから再度入力を試してください。 ■ プロダクトキーに使用されない文字列を入力していないか確認する Microsoft Office…
-
Chromebooks の Acer オンスクリーンキーボードをオフにする
Acer Chromebook でオンスクリーンキーボードをオフにするにはどうすればよいですか。 次の手順に従って、 Acer Chromebook のオンスクリーンキーボードをオフにします。 * 画面の右下隅にある時刻をタップします。 * 設定 をタップします。 * 設定の一番下までスクロールし、[詳細] をタップします。 * [アクセシビリティ] セクションで、[アクセシビリティ機能の管理] をタップします。 * [キーボード] セクションで、 [スクリーンキーボードを有効にする] をオフにします。 * 右上隅の [ X ] をクリックして [設定] ウィンドウを閉じ、変更を保存します。
-
トラブルシューティングツールの使用方法 について
Windows 10には、パソコンのトラブルを解決する、トラブルシューティングという機能が搭載されています。 Windows Updateがおこなえない場合や、音声が出力されないトラブルなど、さまざまな問題の解決が自動でおこなえます。 【操作手順】 1.「スタート」→「設定」の順にクリックします。 2.「設定」画面が表示されますので、「更新とセキュリティ」をクリックします。 3.「更新とセキュリティ」が表示されますので、画面右側の「トラブルシューティング」をクリックし、該当する項目をクリックします。 4.「トラブルシューティングツールの実行」をクリックします。…
-
モニターの入力切り替えがおこなえない場合の対処方法について
入力コントロールで入力切替を行えない場合があります。 その場合は、OSDメニューを開き、[System]項目内の[Auto Source]を[OFF]に設定することで改善します。
-
バッテリの膨張について
弊社ノートPC、タブレット、スマートフォンのバッテリには、リチウムイオンバッテリが用いられている製品がございます。 リチウムイオンバッテリの特性による膨張について以下の内容をご参照ください。 ■リチウムイオンバッテリの特性 リチウムイオンバッテリのセル内部では劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。 その為ご利用いただく中でバッテリセルの寿命が近づくと共に、バッテリパックが膨らむ場合がございます。 これはリチウムイオンポリマーバッテリの特性により起こり得る現象であり、安全上の問題はありません。 ※バッテリの寿命はご利用されている状況により大きく変わります(満充電と0%までの使い切りをしている。こまめに充電している等。)…
-
Internet Explorer 11 のリセット方法について
Internet Explorer で動作が不安定な場合や、不具合が発生している場合はリセットをおこなうことで改善が見込めます。 ※リセットをおこなうと、キュリティの設定や詳細設定など、インターネットオプションで設定する項目が初期状態に戻り、ツールバーとアドオンが無効の状態になります。 【操作手順】 1.Internet Explorer 11を起動し、画面右上の歯車のマークをクリックして、表示された一覧から「インターネットオプション」をクリックします。 2.「インターネットオプション」が表示されますので、「詳細設定」タブをクリックし、「リセット」をクリックします。 3.「Internet Explorerの設定をリセット」が表示されます。…
-
マイクロソフトのユニバーサルオフィスアプリケーションを起動してサインインする
マイクロソフトのユニバーサル Office アプリケーションを使用する方法: Word mobile、Excel mobile、PowerPoint モバイル、および OneNote いくつ か Acer 製品には、word mobile、Excel mobile、パワーポイントモバイル、1つのメモなどの Microsoft Office ユニバーサルアプリケーションが含まれています。microsoft アカウントでコンピュータにサインインするか、microsoft アカウントの資格情報を入力してこれらのアプリケーションを使用する必要があります。Microsoft アカウントをお持ちでない場合は、 Microsoft…