Acer
Predator
ConceptD
Planet9
OSDメニューの各機能について(背景が黒いOSDメニュー) - Acer Community
<main> <article class="userContent"> <h5 data-id="osdon-screen-display">OSDメニューとは、On Screen Display(オン・スクリーン・ディスプレイ)の略で、ディスプレイに設定画面を表示する機能となり、その画面で各種設定の変更が可能となっております。</h5><h5>出力元では行えない画面の微調整などが可能となっています。</h5><p><br></p><p>OSDメニューの機能につきましては以下の内容をご確認ください。なお、OSDメニューが青い場合は<a href="https://community.acer.com/ja/kb/articles/11669" rel="nofollow noreferrer ugc">こちら</a>をご参照ください。</p><h5 data-id="-1"></h5><p><br></p><h2 data-id="-2">本体の各部について</h2><p><br></p><p>①電源LED</p><p>青色は電源オンを示します。 黄色は、スタンバイ/ 省電力モードを示します。</p><p><br></p><p>②電源ボタン</p><p>電源のオン/オフのボタンです。</p><p><br></p><p>③~⑦</p><p>いずれかのボタンを押すことでOSDメニュートップのトップ画面が出ます。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black001.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black001.jpg" alt="osd_black001.jpg"></img></a> </div> </div> <h5 data-id="-3"></h5><p><br></p><h2 data-id="osd">OSDメニューのトップ画面</h2><p><br></p><p>①ゲームモード</p><p>ゲームモードのオン/オフが行えます。</p><p><br></p><p>②OD ( オーバードライブ) オプション</p><p>オフ/通常/極度と選択が可能です。</p><p>設定を行う事で応答速度を高速化し動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像で表示できます。</p><p><br></p><p>③音量 </p><p>音量調整が可能です。(スピーカー搭載モデルのみ機能します。)</p><p><br></p><p>④入力選択 </p><p>信号ケーブルの選択を行います。</p><p><br></p><p>⑤、⑥</p><p>右ページ、左ページに切り替えます。</p><p><br></p><p>⑦ピクチャーインピクチャー(PIP)</p><p>ピクチャーインピクチャーのオン、オフを行います。</p><p><br></p><p>⑧機能メニュー</p><p>OSDメニュー機能。このボタンからOSDメニューが表示されます。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black002.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black002.jpg" alt="osd_black002.jpg"></img></a> </div> </div> <h5 data-id="-4"></h5><p><br></p><h2 data-id="picture">■Picture画面</h2><p><br></p><p>・Acer eColor Management</p><p>Acer eColor Managementの設定画面に進むことができます。</p><p><br></p><p>・Brightness</p><p>明るさの調整の設定を行えます。</p><p><br></p><p>・Contrast</p><p>明るい部分と暗い部分との明暗の差の調整が行えます。</p><p>コントラスト比が高いと画面にメリハリがつき、くっきりはっきりした画質になります。</p><p><br></p><p>・Black level</p><p>0 から 10 の範囲で調整ができ、レベルが高いほど明るい部分と暗い部分の差の度合いを設定します</p><p><br></p><p>・Blue Light</p><p>ブルーライトカットの設定が行えます。50%、60%、70%、80%、オフと段階を踏んで設定が可能です。</p><p>調整をすることで、青色の光を防ぎ、目に対する刺激を軽減する事ができます。</p><p><br></p><p>・ACM</p><p>オンにすると自動でコントラスト比を最大にすることができます。</p><p><br></p><p>・Super Sharpness</p><p>オンにすることで、画素密度を高められ、高解像度の画像をシミュレートすることができます。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black003.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black003.jpg" alt="osd_black003.jpg"></img></a> </div> </div> <h5 data-id="-5"></h5><p><br></p><h2 data-id="coror">Coror画面</h2><p><br></p><p>・Gamma</p><p>1.8、2.2、2.4と設定ができ、数値を変えることでその数値に合った明るさに変わります。</p><p><br></p><p>・Color temperature </p><p>色温度の調整が行えます。</p><p><br></p><p>・sRGB mode</p><p>オン/オフができ、オンにすることでプリンタやデジタルカメラなどの周辺機器と色を一致させることができるようになります。</p><p><br></p><p>・6-axis Saturate(6軸飽和)</p><p>赤、青、緑、黄、マゼンダ、シアンの色の飽和を調整します。</p><p><br></p><p>・6-axis Hue(6軸色相)</p><p>赤、青、緑、黄、マゼンダ、シアンの色の色相を調整します。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black004.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black004.jpg" alt="osd_black004.jpg"></img></a> </div> </div> <div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black005.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black005.jpg" alt="osd_black005.jpg"></img></a> </div> </div> <p></p><p><br></p><p>■OSD画面</p><p><br></p><p>・Language</p><p>OSDメニューの表示言語の変更が行えます。</p><p><br></p><p>・OSD Timeout</p><p>OSDメニューの表示時間の設定をします。</p><p><br></p><p>・Refresh rate num</p><p>オンにすることで現在のリフレッシュレートを画面上に表示します。</p><p><br></p><p>・Transparency</p><p>透明度を20%、40%、60%または 80%、オフと設定できます。</p><p>数値が低いほどOSDメニューの表示が透明になります。</p><p><br></p><p>・Game mode</p><p>お好みの設定を保存後、ゲームモードに切り替え、1,2,3といずれか を選択することで、保存した設定を呼び出すことができます。</p><p><br></p><p> ・Aim point</p><p>シューティングゲーム向けに画面上に照準点を表示します。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black006.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black006.jpg" alt="osd_black006.jpg"></img></a> </div> </div> <h5 data-id="-6"></h5><p><br></p><h2 data-id="setting">Setting画面</h2><p><br></p><p>・input </p><p>DP、HDMI2.0、HDMI、Mini DPから入力信号の選択を行えます。 </p><p><br></p><p>・ OD( オーバードライブ)</p><p>オフ/通常/極度と選択が可能です。</p><p>設定を行う事で応答速度を高速化し動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像で表示できます。</p><p><br></p><p>・DTS</p><p>オン/オフの設定ができ、オンにすることで臨場感や立体感のある音響効果を出すことができます。</p><p><br></p><p>・DP Format</p><p>DP対応DP1.1またはDP1.2フォーマットを 選択することができます。</p><p><br></p><p>・Daisy Chain </p><p>複数ディスプレイ出力を行う接続方式の事でデフォルトは拡張となり、拡張またはクローンから選択することができます。</p><p><br></p><p>・HDMI Black level</p><p>HDMI入力の黒レベル範囲を補正します。ノーマル/低と設定が行えます</p><p><br></p><p>・PIP/PBP</p><p>ピクチャーインピクチャー、ピクチャーバイピクチャーの設定ができます。</p><p><br></p><p>・Ambient light </p><p>照明の効果、カラーの調整をします。</p><p><br></p><p>・Wide mode</p><p>全画面モード、アスペクト固定、1:1と言った画面表示の設定が可能です。</p><p><br></p><p>・DDC/CI </p><p>オンにすることで、ディスプレイとパソコンの間 で相互にデータ通信することが可能になります。</p><p><br></p><p>・Low latency mode</p><p>オンにすることでモニタの応答速度を上げ表示遅延を抑えることができます。</p><p><br></p><p>・Power-off USB charge</p><p>電源オフ時のUSB充電のオン/オフが行えます。</p><p><br></p><p>・Reset</p><p>工場出荷時の初期設定に戻します。</p><h5 data-id="-7"></h5><p><br></p><h2 data-id="information">Information画面</h2><p><br></p><p>現在入力されているシグナル情報と、 本機の基本情報が表示されます。</p><p>上から、入力端子、解像度、水平・垂直周波数、現在のモード、シリアル番号の情報です。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black007.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black007.jpg" alt="osd_black007.jpg"></img></a> </div> </div> <div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black008.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black008.jpg" alt="osd_black008.jpg"></img></a> </div> </div> <h5 data-id="-8"></h5><p><br></p><h2 data-id="acer-ecolor-management">■Acer eColor Management</h2><p><br></p><p>①ムービー</p><p>細部を詳細に表示しますので、映画などの動画を再生するのに最適なモードです。</p><p><br></p><p>②グラフィック</p><p>彩度を向上させて色味を鮮明にするので、画像や写真などの表示に適したモードです。</p><p><br></p><p>③標準</p><p>工場出荷時の初期モードです。</p><p><br></p><p>④ECO</p><p>消費電力を抑えつつ、最もバランスのよい設定です。テキストを表示するのに適したモードです。</p><p><br></p><p>⑤ユーザー</p><p>ユーザー設定。OSDメニュー内でユーザーが調整した設定を反映します。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black008.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/61118/osd_black008.jpg" alt="osd_black008.jpg"></img></a> </div> </div> <p><br></p> </article> </main>
Videos that might interest you