Acer
Predator
ConceptD
Planet9
スピーカー搭載モニターで音がでない場合の確認方法 - Acer Community
<main> <article class="userContent"> <p><strong>モニター本体の音量を調節する</strong></p><p>モニター側でも音量の調節がおこなえます。</p><p>OSDメニューから、音量がミュートになっていないか、設定値が低い場合は音量をあげて、音が出るか確認してください。</p><p><br></p><p><strong>外付けスピーカーを接続していないか確認する</strong></p><p>スピーカーがモニターに内蔵されている場合、モニターに外付けスピーカーを接続しても外付けスピーカーから音声は出力されません。</p><p>モニターに接続しているPCやゲーム機などに接続する必要があります。</p><p><br></p><p><strong>接続機器側のサウンド設定を確認する</strong></p><p>HDMIケーブルでモニターと機器を接続している場合、通常は自動的にモニター搭載スピーカーから音声が出力されますが、出力されない場合は、以下の設定を確認してください。</p><p><br></p><p><br></p><p>【Windows 10 の場合】</p><p>※下記手順はWindows 10のものとなります。</p><p>Windows 8.1以下のOS については、画面のデザインが若干異なりますが、操作方法はほぼ同じです。</p><p><br></p><p>1.画面右下の通知領域内のスピーカーアイコンを右クリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_001.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_001.jpg" alt="66381_001.jpg"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>2.表示されたメニュー内の「サウンド」をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_002.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_002.jpg" alt="66381_002.jpg"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>3.「サウンドのプロパティ」が開きますので、「再生」タブをクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_003.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_003.jpg" alt="66381_003.jpg"></img></a> </div> </div> <p> </p><p>4.「HDMI」と表示されているモニターのアイコンを右クリックし、「規定のデバイスとして設定」を選択して、「OK」ボタンを押します。</p><p>※接続されているモニターやOSにより、表示される項目名は若干異なります。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_004.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6029997/uploads/migrated/acer_final/66381/66381_004.jpg" alt="66381_004.jpg"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>5.画面を閉じましたら、以下のWEBページに記載の手順で完全シャットダウンをお試しいただき、再起動後、モニターから音声が出力されるか確認してください。</p><p>参考URL:<a href="https://community.acer.com/ja/kb/articles/8640" rel="nofollow noreferrer ugc">「Windows10」 完全シャットダウンでトラブルを改善する</a></p> </article> </main>
Videos that might interest you