-
[Windows11]EdgeのIEモード設定方法
従来のInternet Explorerでしか表示が出来ないWEBサイトをEdgeで表示するための操作となります。 事前に設定が必要となりますので、下記手順に沿ってご確認ください。 ■IEモードを有効にする方法 1. Edgeを起動し、ブラウザ右上の「…」を選択し、一覧から「設定」をクリックします。 2. 「既定のブラウザ」をクリックし、「Internet Explorerモードでサイトの再読み込みを許可」より、「既定」と表示されている箇所を「許可」へ変更し、「再起動」をクリックします。 ※既に「許可」と表示されている場合は次の項目へ進んでください。 3. Edgeを起動し「…」をクリック後「Internet…
-
[Windows11]Bluetoothペアリング方法について
1. ①「Windows」ボタンをクリックし、②「設定」をクリックします。 2. 「Bluetoothとデバイス」をクリックします。 3. ①「Bluetooth」がオンになっていることを確認し、②「デバイスの追加」を選択します。 4. 「Bluetooth」をクリックします。 5. Bluetoothデバイスがペアリングモードになっていると名前が表示されるのでクリックします。 ※ペアリングモードにする方法は各Bluetoothデバイスのマニュアルをご確認ください。 6. ペアリングが開始され接続試行中と表示されます ※接続機器によってはパスキーの入力が要求されることがあります。 その場合はパスキーを入力してください。 7.…
-
Chromebookを工場出荷時の状態にする方法(OS上からの初期化方法)
Chromebook が起動している場合、工場出荷時へ戻す方法が2つあります。 工場出荷時へ戻す方法① 1. デスクトップ画面右下の時計の箇所をクリックし、[ログアウト]を選択します。 2. ログイン画面が表示されたら、「ctrl」キー+「alt」キー+「shift(⇧)」キーを押したまま、「R」キーを押します。 3. 「このChromebook をリセットします」と画面に表示されるので、「再起動」を選択します。 4. パソコンが再起動したのちログイン画面が表示され、少し待つと「このChromebook をリセットします」画面が表示されるので、「Powerwash」を選択します。 5. 「Powerwash…
-
Chromebookスマートロックの設定方法
Androidスマートフォンと連携し、ログインの操作を簡略化できる機能です。 起動時に毎回パスワードやPINを入力することなくログインすることが可能です。 ■PC側の必要事項 ・インターネット接続済みであること ・スマートフォンと共通のGoogleアカウントにログインしていること ■スマートフォン側の必要事項 ・Androidのバージョンが5.1以上 ・BluetoothがONであること ・画面ロックが設定されていること ------------------------------------------------------------------------------------------------…
-
[Windows 11]Acer Product Registrationでサインアップまたはサインインができない場合の対処方法
Windows OSをセットアップする際に、Microsoftアカウントで設定したメールアドレスがそのままAcer ID設定画面に入力された状態でセットアップを進めると、以下のエラーメッセージが表示されることがあります。 エラーメッセージが表示された場合、次の対処方法をお試しください。 AcerホームページからAcer IDにログインできるかどうかを試す 1. Acerホームページへアクセスしてください。 2. サポート >> 製品登録をクリックしてください。 3. Acer IDでログイン画面が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力してください。 ※ “Acer…
-
バッテリー充電、電源周りのトラブルシューティングについて
"OSが起動しない"、"バッテリーが充電されない"などの症状の場合、原因の一つとして過放電(バッテリー電力が完全に無くなった状態)による場合があります。 過放電は、故障ではなくバッテリー切れになりますので、正しく充電するだけで、簡単に解消できます。 以下のトラブルシューティングを行う事で、端末ご利用機会の損失、修理手配など等に割く時間や労力を削減できます。 故障や障害の切り分けにもなりますので、是非ご活用ください。 トラブルシューティング前の注意点 ・充電する際、必ず製品に付属している純正ACアダプターをご利用ください。…
-
XV282KKVbmiipruzxモニターとゲーム機の互換性について
XV282KKVbmiipruzxモニターとゲーム機を接続した際に次のような症状が出る場合があります。 主な症状 HDCPの設定を変更したとき、画面に何も表示されなくなる 休止モードに入った後、休止モードから復帰させても画面に何も表示されなくなる 休止モードからの復帰後、解像度がFull HDになってしまう ゲーム機側の設定は2160Pと120Hzが有効になっているが、ゲームを始めるとFull HD/120Hzに変わってしまう 対応方法 モニターのファームウェアをアップデートすることで本事象が改善されます。…
-
XV282KKVbmiipruzxとゲーム機を接続し4K/120Hzで使用する方法
はじめに モニターにはゲーム機以外を接続しない状態で設定、および確認をしてください。 4K/120Hz非対応のゲームは、Full HD/120Hz、または、4K/60Hzでお楽しみください。 HDMIケーブルはモニターに付属しているケーブルをご使用ください。 モニターとゲーム機は直接接続し、変換コネクター、セレクター、およびキャプチャー機器などを接続しない状態で設定、および確認をしてください。 4K/120Hzで表示されているかは、モニターのOSDメニューから下記の手順で確認できます。 1.背面のジョイスティックを押します。 2.入力切り替え画面が表示された状態でもう一度ジョイスティックを押し込み、OSDメニューを表示します。…
-
ハードディスク増設サービスについて
対象機種は下記のモデルとなります。(※2024年8月現在) 本サービスをご希望の場合は、こちらをご参照のうえお申込みください。 増設サービス対象製品 A315-23-F38AU/K A315-23-F38U/K A315-34-A14Q/F A315-34-A14U/K A315-34-A14U/KF A315-34-A14UJ A315-34-A14UJ/F A315-35-A14Q/SF A315-35-A14U/S A315-35-A14U/SF A315-35-A14UJ A315-35-F14UJ A315-35-F14UJ/F A315-35-H14UJ A315-35-WA14Q/S A315-56-F38U/W…
-
ChromeOS内のドキュメントファイルや、スプレッドシートをオフラインで利用する方法
Chromebook 内に保存しているドキュメントやスプレッドシートは、オフラインで利用・編集することができます。 ファイルすべてをオフラインで使用する方法 1. Google Chrome を開き、画面右上のマークをクリックして、表示されたメニュー内の「ドライブ」をクリックします。 2. 画面右上の歯車のマークをクリックし、表示されたメニュー内の「設定」をクリックします。 3. 「オフライン」項目内の□マークをクリックし、チェックを入れ、「完了」ボタンを押します。 4. ドキュメントやスプレッドシートを開きます。 特定のファイルをオフラインで使用する方法…