-
ChromeOS をゲストモードで使用する方法
Chromebook にログインせずにChromebook を使用する場合は、ゲストモードをご利用いただけます。 Chromebook を他のユーザーが使う場合、学校や図書館などで共有または公共のChromebook を使う場合などに役立ちます。 Google アカウントでログインしている状態からゲストモードに移行する方法 1. 画面右下の時計表示をクリックし、メニューが表示されましたら、「ログアウト」をクリックします。 2. ログイン画面が表示されますので、画面左下にある「ゲストとしてブラウジング」をクリックします。 パソコンの電源が入っていない状態からゲストモードに入る方法 1. パソコンの電源を入れます。…
-
Chromebookを使ってweb会議を行う方法
Google Meet を使用することで、オンラインビデオ会議がおこなえます。 会議の開始方法について 1. Google Chrome を開き、画面右上のマークをクリックし、表示されたメニュー内の「Meet」をクリックします。 2. Google Meet 画面が表示されますので、「新しい会議を作成」をクリックし、表示されたメニュー内の「+ 会議を今すぐ開始」をクリックすると、通話画面が表示されます。 開始した会議への招待の方法 1. 画面右下のユーザーアイコンをクリックします。 画面右端に白い画面が表示されますので、「ユーザーを追加」をクリックします。 2. 「名前またはメールアドレスを入力」欄に直接入力するか、…
-
Chromebookの文字入力をローマ字から“かな入力”に切り替える方法
Chromebook はキーボード設定にて、ローマ字入力と“かな入力”を変更することができます。 “かな入力”にすると、キーボードに記載されているひらがな文字をそのまま打ち込むことができます。 1. 画面右下の時計表示をクリックし、メニューが表示されましたら、「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2. 「設定」画面が表示されますので、画面を下にスクロールして、「キーボード」をクリックします。 3. 画面を下にスクロールして、「入力設定を変更する」をクリックします。 4. 「入力方法」の設定にて、「日本語」が「有効」になっている状態で、右端にある斜め上矢印のマークをクリックします。 5.…
-
Chromebook の初期設定
Chromebookを利用するには初期設定が必要です。初めて起動して、通常利用が行えるまでの設定方法を確認ください ※ChromeOS のバージョンにより、表示される画面構成やメッセージなどが異なることがあります。 1. Chromebook を起動すると「Chromebook へようこそ」の画面が表示されますので、「始める」をクリックします。 2. 「ネットワークへの接続」画面が表示されますので、接続したいSSID(無線の名前)をクリックします。 3. 選択したSSID(無線の名前)の接続設定画面が表示されますので、選択したSSID(無線の名前)で設定されているパスワードを入力し、「接続」をクリックします。…
-
[Windows 10]セーフモードで起動する方法
セーフモードとは、必要最小限の設定でパソコンを起動する、診断をおこなうための起動方法です。 起動時の動作が遅い場合や、パソコンの動作が不安定で正常に起動できない場合は、セーフモードで起動することで、原因の切り分けができます。 「オプションの選択」画面を表示します。 Windows が起動している場合の表示方法 1.画面左下の「Windows」マークをクリックし、「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2.「設定」画面が起動しましたら、「更新とセキュリティ」をクリックします。 3.画面左側の「回復」をクリックして、右側の「PC…
-
Chromebookのトラブルシューティング
Chromebookのご利用にあたりお困りの際は下記をご確認ください 初期状態に戻したい リカバリーメディアを作成したい リカバリ方法 OS上から工場出荷時の状態にする方法 電源OFF状態から工場出荷時の状態にする方法 周辺機器を認識しない、正常に動作しない Chromebookをリセットする方法 操作方法について Chromebook の初期設定 ワイヤレスネットワーク設定について Chromebookの更新 キーボードショットカットについて キーボードについて 上部にあるキーをファンクションキーとして利用する方法 Android用のアプリケーション利用について マルチファイルを選択する方法 アプリケーションをインストールする方法…
-
外部モニター接続時設定(拡張/複製)
Chromebook を外部モニターに接続して、映像を出力させたい場合は、Chromebook 側で設定が必要になります。 ミラーリング(複製)で接続する場合 ※モニターを接続した状態で操作してください。 1.画面右下の時計表示をクリックし、メニューが表示されましたら、「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2.「設定」画面が表示されますので、画面左側の[デバイス]をクリックし、画面を下にスクロールして、「ディスプレイ」の右端の「▶」をクリックします。 3.「内蔵ディスプレイをミラーリング」 を選択します。 拡張で接続する場合 ※モニターを接続した状態で操作してください。…
-
上部にあるキーをファンクションキーとして利用する方法
Chromebook キーボードは、最上段にある、更新や全画面表示、輝度の調整ボタンなど各種機能のショートカットキーをファンクションキーに変更することができます。 ファンクションキーに変更することで、文字入力の際に各文字種への変換などがおこなえます。 また、変更後も検索キーと同時に押すことで、従来の機能ショートカットが使用できます。 1.画面右下の時計表示をクリックし、メニューが表示されましたら、「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2.「設定」画面が表示されますので、画面を下にスクロールして、「キーボード」をクリックします。 3.「キーボード最上段のキーをファンクションキーとして使用する」右横の項目をクリックしてオンにします。…
-
[Windows 10]ライセンス認証ができない場合について
Windows 10は、使用開始から30日以内にライセンス認証をおこなう必要がありますが、通常はインターネット接続を使用し、自動的に認証がおこなわれます。 インターネット接続環境がない場合や、ライセンス認証ができない、失敗したなどのメッセージが表示される場合は、以下の対処法を上から順に実施してください。 完全シャットダウンとトラブルシューティングをおこなう Windows の機能である高速スタートアップ機能が原因で認証がおこなえないことがあるため、完全シャットダウンをおこない、一時的に高速スタートアップ機能を停止して、認証がおこなえるか確認してください。…
-
無線LAN接続トラブルについて
無線LAN接続が突然おこなえなくなった場合、原因は多岐にわたりますが、以下の対処法を実施することで改善する場合があります。 1.完全シャットダウンを行う システムに何らかの変更が生じた場合、Windows の機能である高速スタートアップ機能が原因で症状が発生することがあります。 完全シャットダウンをおこなうことにより、一時的に高速スタートアップ機能が止められます。 [Windows10] 完全シャットダウンでトラブルを改善する 2.プロファイル削除および再作成を行う プロファイル(接続情報)に誤りがある場合や、不具合が生じた場合は、いままで接続に使用していたプロファイルを一旦削除し、あらたに作成することで接続可能となる場合があります。…