-
MPRTについて
MPRT(Moving Picture Response Timeの略)とは、応答性能を示す指標の一つです。 一般的に、モニターの応答速度は、明るさが変化する速さを指標とした中間調応答速度(Gray-to-Gray)が一般的に使われていますが、応答性能は,表示方法等にも関係しているため、明るさの変化のみでの判断はできません。 そのため、モニター上で実際に映像を動かしたものをカメラで撮影し、動画の残像を計測するしくみとして考えらたものがMPRTになります。 この数字が小さいほど動画応答性能は高く、1msであればモニターのなかでは現状で最速のものとなります。
-
AIMポイントのON/OFFについて
ゲーミングモニターには、FPSのプレイに便利なAimポインターを表示させる機能があります。 モニター左から3番目のボタンを二回押すと、OSDメニューを表示されます。 [↓]ボタンを押して、[Gaming]まで移動し、[→]を押します。 [↓]ボタンを押して、[Aim Point]まで移動し、左右矢印キーでオンオフを切り替えます。
-
GTG (Gray to Gray)について
モニターの応答速度と併記される【GTG】 はモニターの中間色から別の中間色への切り替え表示にかかる時間を示しています。 ※応答速度については、黒から白へ(白から黒へ)の切り替わりにかかる時間の事を示します。 モニターについては、実際に、黒から白へ(白から黒へ)という色の変化が行われる事よりも、中間色から別の中間色への変化が行われる事が多いため、 モニターを応答速度で選ぶ場合は、実用的な応答速度であるGTG の値を参考にして選ぶことをお勧めします。 ※応答速度の値が早く、GTGが遅いモニターの場合は、想定外な残像が発生し、ぼやけた印象に感じます。
-
VESA規格について
VESA規格とは、モニターに壁掛け金具やモニターアーム、モニタースタンドを取り付ける際に使うねじ穴の間隔についての規格を指します。 規格は数種類あり、以下の二つが標準的な規格になります。 ○ 75×75mm ○100×100mm ※大きなサイズのモニターでは、200×200mmやそれ以上のものもあります。 ※設置には社外品のキットが必要となります。 なお、ねじ自体の大きさについては、75x75 と100x100 VESA規格の場合は、一般的に、M4x10mm(太さが4mm、長さが100mm)になりますが、モニターの大きさや重さによってもかわりますので、詳細はカスタマーサービスセンターへお問い合わせください。
-
【Windows 10】以前のビルドに戻す方法
April 2018 Update やFall Creators Update などのメジャーアップデートは適用された後に適用前の状態(ビルド)に戻すことができます。 ※以前のバージョンに戻せるのは10日間以内です。 ※メジャーアップデートの適用後、初期状態に戻す作業をおこなった場合は、アップデートが適用された状態で復元されます。 1.画面左下の[Windows]マークをクリックし、表示されたスタートメニュー内の[設定(歯車のマーク)]をクリックします。 2.[設定]画面が表示されますので[更新とセキュリティ]をクリックします。 3.「回復」をクリックします。 4.「前のバージョンのWindows…
-
ドライバーのインストール方法
音声や映像出力、インターネット接続等、機能に問題が発生した場合はドライバーの再インストールをおこなうことで改善することがあります。 【ドライバとマニュアル | Acer 公式サイト】ページへアクセスします。 1.ご使用の製品のシリアル番号もしくはS/Nを入力し、[探す]ボタンを押すか、カテゴリ・シリーズ・モデルを選択します。 2.ご利用のOS を選択のうえ、[ドライバー]をクリックします。 3.該当のドライバーの[ダウンロード]をクリックし、[名前を付けて保存]を選択して、デスクトップなどの任意の場所へ、データを保存します。 4.ダウンロードしたZIP ファイルを右クリックし、[すべて展開]をクリックします。…
-
モニターの設定について
Monitorの設定が機器と合わず、表示異常を起こしている場合があります。以下の可能性の高い機能を無効にして動作の改善があるか確認しましょう。 OSDメニューを起動し、以下の設定をすべてオフにします。 ※OSDメニューの起動方法は、製品により異なりますので、ユーザーマニュアルをご確認ください。 ※製品により、表示がない項目もございますので、確認できた項目のみオフにしてください。
-
Acer CXI3 Chromebox のディスプレイの明るさの設定を調整する方法
Chromebox の明るさの設定を調整できないAcer 。 CXI3 Chromeboxのディスプレイの明るさの設定は、明るさのコントロールキーを使用して調整できます。 Chrome キーボードは、下の図に示すように、標準の PC キーボードを使用している場合は、F6 キーと F7 キーを使用して明るさを調整できます。 備考: OS 設定メニューをChrome して、ディスプレイの明るさを調整することはできません。メニューには明るさのコントロールのスライダーが表示されますが、この設定を調整することはできません。 * この機能はモデルによって異なる場合があります。
-
ワイヤレス LAN ドライバを更新すると接続性が向上する
次の製品がこの情報に該当します。 A515-52 および A515-52G モデル 一部のAcer ノートブックで WiFi 接続を改善する新しいインテル ワイヤレス LAN ドライバーがリリースされました。 コンピュータにワイヤレス ネットワークが表示されない場合、またはワイヤレス接続が切断されている場合は、ワイヤレス LAN ドライバ 21.70.0.6 以降をAcer サポートサイト からインストールしてください。
-
Acer のコンセプトD PCのためのアドビクリエイティブクラウドのすべてのアプリへの3ヶ月のサブスクリプション
Acer コンセプトD PCでのアドビプロモーションとは何ですか? プロモーション条件と適格性 プロモーションオファーの有効期間はどのくらいですか? Adobe Creative Cloud すべての個人アプリに対する 3 か月間の期間限定サブスクリプションは、対象となるデバイスを購入し、2021 年 10 月 31 日より前にオファーバウチャー コードを請求するユーザーに対して有効です。…