-
Killer Wi-Fi搭載モデルのWi-Fiトラブル
Killer Wi-Fi搭載モデルにおいて、Wi-Fiが切断される、Wi-fi が極端に遅くなる、または特定のサイトのみが表示されないといった現象が発生した場合は、Killer Wi-Fiの設定を変更することで改善する場合がございます。 スタートボタンからすべてのアプリを開きます。 アプリ一覧から「Killer Inteligence Center」を開きます。 アプリ上部の「Prioritization Engine」を選択します。 「現在の帯域幅設定」右側の「>」をクリックします。 「Killer Priortitzation Engine」をオフにします。 「Killer Priortitzation…
-
モニターのOSDメニューリセットについて
OSD メニューのリセット操作をすることで、モニターのメニュー設定が初期値に戻ります。 モニターのメニュー画面は種類が複数ありますので、実際にご利用されているメニュー画面と合致する画面の手順をご確認ください。 ※載せているメニュー画面の言語設定はすべて「English」です。 【青いメニュー画面の場合】 1.OSDメニューを開き、画面左側、上から三つ目の工具マークまで移動し、決定操作[Enter]をします。 2.「Reset」の項目まで移動し、決定操作[Enter]をします。 【黒いメニュー画面①】(メニュー画面左側に「Information」項目がある場合) 1.OSD…
-
VESA取付に関する注意事項
モニター背面のVESA取り付け部4か所のねじをすべて仮止めします。 ※締める力を均等にするため、下図のとおり対角に締めます。 4か所すべて仮止めし、一つずつしっかりねじを締めてください。 ねじを締める際は、押し回しはしないようにご注意ください。 ねじ穴の深さとねじの長さが異なる場合は、ねじを締めている最中に途中で止まりましたら、その時点でねじ締めは停止してください。 そのまま締め続けると内部の基盤や部品に接触し、ボタンや端子にずれが生じる恐れがあります。 お手持ちのネジで余剰が発生する場合にはワッシャーやスペーサーなどをご利用いただき、ご利用環境に合わせて調整ください。
-
画面角度、チルト角の調整について
チルト式モニターは、一定の範囲でモニターの上下を角度調整することが可能です。 角度調整をする際は、台座が動かないように片手でおさえた状態で、もう片方の手をモニター上部の枠にかけ、画面を下向きにしたい場合は手前に引き、上向きにしたい場合は奥に倒すように力を加えます。 なお、液晶パネルに圧がかかると液晶パネルが割れる恐れがあるため、モニター上部に手をかける際は、液晶パネルに指が触れていないかご確認ください。
-
電源が入らない場合の確認事項
■ 電源ケーブルをしっかり差し込みます はじめに、モニターに台座・支柱をすでに取り付けている場合は、一旦取り外してください。 テーブルなどの平らな面に毛布などの柔らかい布を敷き、モニターを横倒しにして、液晶画面を伏せた状態で置きます。 電源ケーブルを差し込みます。 台形型の電源ケーブルは一度差し込んだのみでは奥まで入らない場合があります。 一度差し込み、再度力を入れて奥までしっかり差し込んでください 電源ケーブルはOAタップや延長コードを使用せず、壁のコンセントへ直接差し込んでください。 ■ 電源をオンにする 電源スイッチがある製品は、スイッチと電源ボタンの両方をオンにする必要があります。…
-
モニターの簡易放電をおこなう方法
表示不良が生じた際や、電源が入らないなどのトラブルが発生した場合は簡易放電を実施することで改善する場合があります。 モニター本体から電源ケーブルを取り外します。 ディスプレイケーブルなど、モニター本体に接続しているすべてのケーブルと周辺機器を、モニター本体から完全に取り外します。 そのまま電源ボタンを5回押します。 まずは電源ケーブルのみを接続して、モニターの電源を入れ、電源ランプが点灯するか、Acerロゴが正常に表示されるか確認してください。 ※電源タップや延長ケーブルは使用せず、壁のコンセントへ直接接続してください。
-
Predator BiFrostA770ソフトウェアとドライバーを更新する方法
最高の互換性とパフォーマンスを確保するために、グラフィックカードのドライバーとソフトウェアを最新の状態に保つことが重要です。 Predator BiFrost A770グラフィックスカード用の最新のドライバーとアプリケーションソフトウェアは、AcerサポートWebサイトからダウンロードできます。 以下の手順に従って、ビデオカードの最新のダウンロードをダウンロードしてインストールします。 1.こちらのサイトにアクセスします。 2.ドロップダウンメニューからオペレーティングシステムを選択します。 3.ダウンロードするファイルの種類に応じて、[ドライバ]または[アプリケーション]をクリックします。…
-
Predator BiFrost Radeon RX7600ソフトウェアとドライバーの更新方法
最高の互換性とパフォーマンスを確保するために、グラフィックカードのドライバーとソフトウェアを最新の状態に保つことが重要です。 Predator BiFrost Radeon RX 7600グラフィックスカード用の最新のドライバーとアプリケーションソフトウェアは、AcerサポートWebサイトからダウンロードできます。 以下の手順に従って、ビデオカードの最新のダウンロードをダウンロードしてインストールします。 1.こちらのサイトにアクセスします。 2.ドロップダウンメニューからオペレーティングシステムを選択します。 3.ダウンロードするファイルの種類に応じて、[ドライバ]または[アプリケーション]をクリックします。…
-
Predator BiFrostA750ソフトウェアとドライバーの更新方法
最高の互換性とパフォーマンスを確保するために、グラフィックスカードのドライバーとソフトウェアを最新の状態に保つことが重要です。 Predator BiFrost A750グラフィックスカード用の最新のドライバーとアプリケーションソフトウェアは、AcerサポートWebサイトからダウンロードできます。 以下の手順に従って、ビデオカードの最新のドライバーをダウンロードしてインストールします。 1.こちらのサイト にアクセスします。 2.ドロップダウンメニューからオペレーティングシステムを選択します。 3.ダウンロードするファイルの種類に応じて、[ドライバ]または[アプリケーション]をクリックします。…
-
【Windows11】Sモードの解除方法
Sモードは、Microsoft Storeのアプリのみを使用できる、セキュリティとパフォーマンスに優れたモードです。 Microsoft Store のアプリ以外をインストールしたい場合は、以下の手順にてSモードを解除してください。 ※注意※ ・Sモードを解除した後にSモードへ戻す場合は、 解除操作前に作成されたリカバリイメージが必要となります。 当操作実施前にリカバリイメージを作成いただいたうえでお試しください。 ・リカバリイメージをお持ちでなく、Sモードにお戻しになる場合は 弊社にてお預かりし工場にてパソコンを初期状態に戻す作業が必要となりますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。…