起動用USBメモリや外付けHDDなど外部デバイスからの起動を試した際に、これらの情報を読み込まない場合はBIOSの設定が正しく行われているか確認します。
ノートパソコンの設定
1. パソコンの電源を入れ、最初のロゴが表示されたらキーボードの[F2]キーを押してBIOSに入ります。
次にキーボードの[→]キーで[Boot]タブに移動します。
2. 「Boot priority order」の[1.]が[USB HDD]などの外部デバイスになっていない場合は[↓]キーで項目を選択し、[F5][F6]キーで順序を入れ替えます。
※「Boot Mode」が[Legacy]になっていると項目の移動ができないので[UEFI]に変更します。
3. 「Boot priority order」の設定を終えたら「Boot Mode」に項目を合わせ[Enter]キーを押します。[↑][↓]キーで[Legacy]を選択し、[Enter]キーで[Legacy]に変更します。
4. 「Secure Boot」を[Disabled]に変更します。
※Secure Bootの設定を変更するには[Security]タブで[Supervisor Password]の設定が必要です。なお、パスワードを忘れるとBIOSに入れなくなるのでご注意ください。
5. 起動用USBデバイスを接続します。
キーボードの[F10][Enter]キーの順に押すとBIOSの設定が保存され再起動するので、USBデバイスから起動がおこなわれるか確認してください。
デスクトップパソコンの設定
1. パソコンの電源を入れ、最初のロゴが表示されたらキーボードの[DEL]キーを押してBIOSに入ります。
次にキーボードの[→]キーで[Boot Options]タブに移動します。
2. 「Boot Priority Order」の[1st Boot Device]が[Removable Device]になっていない場合は[Enter]キーを押し、一覧から[Removable Device]を選択します。
3. キーボードの[←]キーで「Authentication」タブに移動し、[Secure Boot]が[Disabled]になっていることを確認します。
※Secure Bootの設定を変更するには[Security]タブで[Supervisor Password]の設定が必要です。
なお、パスワードを忘れるとBIOS画面に入れなくなるのでご注意ください。
4. [Security]タブ内に[Removable Device Boot]の項目が表示されている場合は、[Enabled]に設定します。
5. 起動用USBデバイスを接続します。キーボードの[F10][Enter]キーの順に押すとBIOSの設定が保存され、再起動するので、USBデバイスから起動がおこなわれるか確認してください。